-
渋谷についたら、まずは東横のれん街に直行。チープな桜丘散策には重吉のおむすびが必携。
小旅行気分を楽しむためにも塩むすびを1つは選びたいものです。 -
なーんにもない小さな公園だけど、246のすぐ裏手にあるとは思えない静けさ。あまり人も多くなくて一人でボーっとするのにおすすめ。
まずは目的地の桜丘公園で、まったりしながら購入した東横のれん街で購入しておいた重吉のおむすびを食べます。 -
五島プラネタリウムがなくなってさみしい思いをしていたところ、投影機器も新たに迫力ある映像と広々とした座席が魅力です。
薄暗い空間で思わず寝てしまいそうになります。 -
渋谷なのにゆるやかな雰囲気。桜丘の良いところがギュギュっとつまったようなカフェ。桜丘をまとめるには、やはりここは外せないか・・・
女子向けなメニューでちょっと物足りないけど、フライドポテト自家製サワークリームとか、牛タンの赤ワイン煮とか、ウマウマ~。
プラネタリウムでのんびりした後は、さらにここでまったりします。 -
なんだか不思議なお店。60年代、70年代のヨーロッパの照明やデザイン家具が置いてあるのですが、アンティークとも違うし。とにかく一度行ってみれば、その不思議感にはまります。
-
とにかく怪しいお店がいっぱい。昼間と夜の顔だと全然違うので、ぜひ両方の顔をチェックしてほしい。
とりあえず、ぶらぶらしてみてください。
評価する
- 評価するにはログインしてください
-
Twitter またはFacebook の認証画面に移ります。
お持ちのID / パスワードで認証したあと連携を許可してください
コメント(0)
- コメントするにはログインしてください
- レッツ会員でログインするまたは新規会員登録する